【パスケース】2枚のICカード(通学定期)を使い分けできるケース

スポンサーリンク
【パスケース】2枚のICカード(通学定期)を使い分けできるケース
\ KUUです /
KUUMA
にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

はじめまして。
関西在住の40代で、夫と子供2人の4人で暮らしています。

下の子(今年から高校生の男の子)がADHD&境界知能。
療育手帳も持っています。

上の子との発達の違いから、早い段階で
息子の成長に「あれ?」と思っていました。
初診は、1歳1ヵ月。
心配したのは、知能面よりも運動面です。
素人目には、知能面よりも運動面の方が目立って
わかりやすかった。
とにかく、歩かない。全然歩かない。
それなのに、うつぶせでいる時は、足はずーーっと
ピョコピョコピョコピョコ。
(ずーーっと動いているこれ、多動でした)
1歳9ヵ月でやっと普通に歩いた息子です。ホッ

保育園では、興味がないことには参加しない。
すぐ飽きる。フラフラ~とする。
脱走はしないかわりに、すぐゴロゴロする。
(体の使い方が難しくて、疲れやすかったみたい。JMAP
日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査で判明)
このゴロゴロは、高校生の今でも変わりません。
家では、大半の時間を寝転んで過ごしています。

加配の先生に丁寧に関わってもらって、年長さんでは
手を貸してもらうより、ほぼ見守り状態でみんなと一緒に
過ごせるように成長。

小学校では、支援学級に在籍しました。
息子が通う小学校では、国語・算数以外はみんなと一緒。
(自立活動として、電車で出かけて、買い物体験をして⋯
なんて事もありました)

中学校も、支援学級に在籍。
小学校と同じく、国語・数学以外は普通学級で
受けました。
(中学校で支援学級を選んだら、高校受験に不利な場合が
あるから要注意!)

今年から、高校生。
支援学級はないので、初の普通学級在籍です。
みんなと馴染めるのか~授業についていけるのか~
不安はつきません。
はじめての電車&バス通学も心配!

このブログでは、悩んでいる人の参考になればいいなと
思いながら、発達障害(ADHD)や知的障害について
調べたことを書いています。

支援したこと、発達検査の体験談なども書いています。
(とにかく不器用な息子。たくさんの発達支援グッズを
使用しました。レビューを参考にしてください)

息子が幼い時の方が悩んでいたけど、今でもやっぱり
迷ったり悩んだりしながら、子育て真っ只中です。
どうぞ、よろしくお願いします。

ブログ村【知的障がい児育児】に参加中。
バナークリックで応援してもらえると嬉しいです。

春から高校生になった息子。

はじめて、電車とバスを乗り継いでの通学です。

息子
息子

通学定期券2枚持ち

ブログでずっと書いているけど、ご存じの通り不器用な息子。
2枚の定期をその場で1枚ずつ取り出しての読み取りはなかなかしんどい。

2枚の定期を重ねたままだとエラーが出る。

1枚ずつ取り出して、機械にかざすのも別にできるんだけどね。
だけどねぇ・・・しないに越したことはないよね😅というところ。

モタモタするからね💦

ということで、

不器用な息子でも使いやすい2枚の定期を使い分けできるパスケースを探してみました。

なかなか良さげなのがみつかった😊

スポンサーリンク

パスケース 定期入れ icカード 2枚 HIGH FIVE

買ったのは、これ。

楽天市場 パスケース 二つ折り 定期入れ icカード 2枚 おしゃれ HIGH FIVE より

全部で4枚のカードが入れられるけど、息子は、内面のクリア部分のみ2枚使い。
外側のカードケース部分も切り込みがあって、取り出ししやすそう。
(大人だと免許証と社員証とかも一緒に入れられて便利)

息子が使用しているのは、黒。

息子が使っている【パスケース】2枚のICカード(通学定期)を使い分けできるケース  二つ折り 定期入れ icカード 2枚 おしゃれ HIGH FIVE

ストラップホールもあるから、紐を通してリュックに付けてます。
紐などの付属はないから、100均のものを使用。

KUUMA
KUUMA

DAISOの商品だよ

この100均の金具、簡単に紐から取り外せるから何気に便利だった😊
リュックは使うけど定期は使わない時は、ワンタッチで外せて↑この状態になって、パスケースは家に置いておけます。
紐はリュックについたまま(サイドのポケットにIN)だから、次に使う時もサッとパスケースが付けられる。

パスケースの見た目は、シンプルゆえにおしゃれがどうこうとかいうものでもないけど、なかなかいい感じ。

二つ折りでペタンとたためるから、持ちやすくて読み取りもさせやすくて良かったです。

スポンサーリンク

【テプラ使用】定期をわかりやすく使えるようにした

JRの定期券はICOCA。
バスの定期券は、ICOCAは使えなくて専用のICカード。

上の写真でもわかるように、とっさの時に「え、どっちだっけ?」を避けるために、テプラでシールを作って貼り付けました。

JRとバスどっちで使うものなのか。
どこからどこまで使うものなのか。
ICOCAは、定期の区間以外(JR・路線バス)でも使えること。

うん、これなら迷わない😊

 

brother P-touch190 テプラ(ラベルライター)

使っているテプラ(ラベルライター)はこれ。

brother P-touch190 テプラ(ラベルライター)

買ったのは8年前。
今は後継機種が出てるみたい。

今回のパスケースは、黒テープ白インク9mmを使用。

KUUMA
KUUMA

使いやすいし、テープの交換も簡単!

大きい字は、文字サイズ『大』
小さい字は、文字サイズ『中』で作りました。

この2枚入りのパスケースを使いだして、1週間ほど。

問題なく使えているようです😊

 

息子
息子

↓こんな対策をしとるで!参考にしてな

KUU
KUU

少しでも参考になれば嬉しいです。
もし、参考になったよ!と思われたら、SNSで紹介してください。
➡ https://www.titeki.com/
ブログ更新の励みになります♪

 

ブログ村【知的障がい児育児】に参加☆

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ

今日も、小さな〇を数多く積み重ねて、いい1日にしていきましょう♪

コメント