どうも、管理人のKUUMAです。
息子がADHD&境界知能の高校生。
このブログでは、悩んで落ち込んだり壁にぶち当たって下に落ちたり…ちょっと浮上したり、そんなこんなな軌跡を綴っております。
プロフィールの詳細は下記をクリック。
はじめまして。
関西在住の40代で、夫と子供2人の4人で暮らしています。
高校生の男の子がADHD&境界知能。
療育手帳も持っています。
上の子との発達の違いから、早い段階で
息子の成長に「あれ?」と思っていました。
初診は、1歳1ヵ月。
心配したのは、知能面よりも運動面です。
素人目には、知能面よりも運動面の方が目立って
わかりやすかった。
とにかく、歩かない。全然歩かない。
それなのに、うつぶせでいる時は、足はずーーっと
ピョコピョコピョコピョコ。
(ずーーっと動いているこれ、実は多動でした)
1歳9ヵ月でやっと普通に歩いた息子です。ホッ
保育園では、興味がないことには参加しない。
すぐ飽きる。フラフラ~とする。
脱走はしないかわりに、すぐゴロゴロする。
(体の使い方が難しくて、疲れやすかったみたい。JMAP
日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査で判明)
このゴロゴロは、高校生の今でも変わりません。
家では、大半の時間を寝転んで過ごしています。
加配の先生に丁寧に関わってもらって、年長さんでは
手を貸してもらうより、ほぼ見守り状態でみんなと一緒に
過ごせるように成長。
小学校では、支援学級に在籍しました。
息子が通う小学校では、国語・算数以外はみんなと一緒。
(自立活動として、電車で出かけて、買い物体験をして⋯
なんて事もありました)
中学校も、支援学級に在籍。
小学校と同じく、国語・数学以外は普通学級で
受けました。
(中学校で支援学級を選んだら、高校受験に不利な場合が
あるから要注意!)
今年から、高校生。
支援学級はないので、初の普通学級在籍です。
みんなと馴染めるのか~授業についていけるのか~
不安はつきません。
はじめての電車&バス通学も心配!
このブログでは、悩んでいる人の参考になればいいなと
思いながら、発達障害(ADHD)や知的障害について
調べたことを書いています。
支援したこと、発達検査の体験談なども書いています。
(とにかく不器用な息子。たくさんの発達支援グッズを
使用しました。レビューを参考にしてください)
息子が幼い時の方が悩んでいたけど、今でもやっぱり
迷ったり悩んだりしながら、子育て真っ只中です。
どうぞ、よろしくお願いします。
ブログ村【知的障がい児育児】に参加中。
バナークリックで応援してもらえると嬉しいです。
では、では、本日の記事のスタート!
「うちの子、2歳なのによだれが止まらない!!」
「うちの子、3歳なのにまだよだれが止まらない!」と悩んでない?
私も同じく、息子のよだれが止まらない!一体いつまで続くのよ!と悩んでいた1人です。
息子の場合、発達障害があったけど、障害がなくてもよだれが止まらない場合もあるし、悩むよね。
よだれがちょっと多いのよね~レベルじゃない。
よだれかけ(スタイ)で間に合わないぐらい。
「よだれっ!口閉めて!!」と何度言ったことか…
わかる!私も何度も言ってるよ~
遊んでいて、よだれがタラ~もあるあるだよね。
家だと自分のものだけだからいいけど(いや、よくないんだけど)児童館なんかはみんなのおもちゃだから、よだれがつくと気をつかうし、連れて行くのも躊躇してしまう。
ホントによだれを止めたいと悩みまくる日々。
そんな時、ついに!!
みつけた~!
今日は、私が試行錯誤して、よだれを止めるのに効果があった方法(よだれ防止グッズ)について書いてみます。
よだれにお悩み中の方。
ぜひぜひ読んでみてね。
よだれって毎日のことだし、目に見えるし、なかなかのストレス。
子供って思ったまましゃべるから「よだれ、イヤ!」なんて言われることも。
これはショック😭
親も辛いし、子供もかわいそう。
少しでも早くよだれが止まるように、この記事がお役に立てると嬉しいなぁ。
3歳でもよだれが多い理由や原因
気になるよだれが多い理由は、口まわりの筋肉の弱さ。
口まわりの筋力が弱くて口が開いていると、唾をうまく飲み込めない。飲み込めないと、そのままポタポタ落ちてしまう。
そう言えば、うちの子ずっと口が開いてたわ…
3歳でもよだれが多い子は、ほかの子より唾液が多いってわけじゃないんだって。ほかの子は自然と飲み込んでいるから、よだれが出ていないだけ。ほかの子より多い気がするけど、どうやら気のせいらしい。
3歳と言わず、2歳でもよだれが多かったら気になるよね!一般的には、歯が生えてきてるからかなぁなんて思ったりするけど。
言葉の発達が遅いのも、よだれが多くなる原因のひとつ。
しゃべらないと、口まわりの筋肉の発達も未熟なまま。
知的障害や発達障害の子によだれが多いのも、言葉と関係があると思うと納得。
たしかに喋ると口まわりの筋力を使うしね。
発達障害とよだれ
じゃあ、よだれが多いのが発達障害のサインってことはあるの?って話だけど、答えは「場合による」。何とも言えない回答でごめん!
よだれ自体が直接的に発達障害を示しているわけじゃないけど、もし言葉の発達が遅かったり、社会的なスキルにちょっと課題がある場合、よだれと合わせて考える必要があるかもしれない。
大事なのは子供全体を見ること。つまり、よだれだけじゃなくて、他にも何か気になることがないかをチェックすることが大事。
よだれはいつからいつまで
一般的には、生後3ヵ月頃から出始めて、半年ぐらいで増えてきて、1歳半あたりまで。
このあたり前後だと、「個人差があるから気にしないでいいよ!」も当てはまると思う。
でも、2歳になってからも、全然止まらない…となると、悩むよね。
息子は3歳になっても(!)よだれが止まらなかったけどね。
よだれかけ(スタイ)では間に合わないから、フェイスタオルを巻いてたよ笑
端はヘアゴムでまとめただけ。
(写真のデータがほとんど消えてしまってプリントアウトしていた写真しかないから、これは1歳ぐらいの写真なんだけど、3歳でも家ではこのスタイル笑)
ほらほら~!舌が出てる。
これ別に、あえて舌を出しているわけではないよ。
標準がこの口で、開きっぱなし。
口まわりの筋力よわよわ。
スタイはこちらに書いてます。
➡ 【2歳・3歳のよだれが多い子におすすめ】首回り大きめのスタイ
そして、悩んでいる時に言われがちなこれ。
よだれは個人差があるから気にしないでいいよ
いやいや、気になるよ~
よだれかけ(スタイ)が似合う時期だと気にならないけど、大きくなるとね。
やっぱりキレイなものでもないし。
常によだれで濡れているから、口まわりがただれやすいのもかわいそう。
早めに何とかしてあげたい。
よだれを止める方法(よだれ防止グッズ)
ついに見つけた!よだれ防止グッズ
3歳になってもよだれが止まらない息子。
よだれが止まらない理由でも書いたけど、よだれは口まわりの筋力が弱くて口を閉じていないことが原因だよ。
だったら、口を閉じる練習をすればいいんじゃない?と思ったの。
ということで買ったのが、このポカンXという商品。
よだれ防止グッズという記載はないんだけどね~。
これでよだれが止まるはず!という勘だけで買ったよ笑
口がポカンと開いていませんか? くわえて唇を閉じるだけで口まわりの筋力アップ!
唇でポカンXをくわえて、唇を閉じる習慣を促すトレーニング器具です。
1日30分以上使用。
全5色(ホワイト・イエロー・ピンク・グリーン・ラベンダー)各10個入
小さいものなので、わけも分からず口に入れてしまうような幼い子だと危ないので、使用しないでください。
私がこれを購入したのは、息子が3歳の時。
3歳の時点では、ちゃんと使えていたよ
「テレビ見る時は、これをくわえて~」と言って、楽しい時間とセットで使用。
一応、口元に意識はいくのか、真剣にテレビを見ていてもポロッと落とすこともなかったよ。
そうそう!テレビを見る時はポカンXとともに、バランスボールに座らせてた~。
ちょっとでも体幹を鍛えたい!
バランスをとるのが難しい息子😅
さすがに普通のバランスボールは無理だから足付きタイプ。
これね。
私が購入した時は3,780円だったけど、今は5,390円になってる。
値上がりがすごい!
さすがに10年たってるし、値上がりは仕方ないか。
こっちのSHOPだと、ポンプがプレゼントみたい。
私は、ポンプを1,140円で買ったから、ポンプ込みで5,148円(送料無料)はお得😊
これだと、10年前と変わらない値段だね。
体幹を鍛えたいのはもちろんだけど、これに座らせているとテレビに近づかなくてよかった。
子供って、だんだんだんだんテレビに近づいていくよね~💦
息子はこの方法でよだれが止まった。だからみんなにも合うよ!とも言えないけど、子供のよだれが止まらないとお悩みの方は、1度試してみてほしいなぁと思います。
早くよだれが止まるといいね!!
あ、そうそう。
よだれ防止以外で、大人の口まわりを鍛えるのにも使用できるよ~😊
よだれを止めるために口を使うおもちゃで遊ぶ
よだれを止めるには、口まわりを使うおもちゃで遊ばせるといいよ!
特に、息を吹いて遊ぶおもちゃがおすすめ。
小さい子はアンパンマンが大好きだから、こういうおもちゃだと喜んでくれるんだよね~。
4歳以降のよだれは異常? ← new
2023年3月5日 神戸新聞NEXTの記事です
よだれが続く原因は過剰分泌ではなく、コントロールができていないことにある。また「4歳を超えた子どもが持続的によだれを垂らしているのは異常」と考えられるとしている。
自然に軽快するケースもあるが、唇や舌の動きに問題がある重度の脳性まひを除けば、よだれの調節はトレーニングである程度改善できるそうだ。(中略)また、多くの子どもは口を閉じるのが得意ではないため、ストローを使って液体を吸う練習、紙やへらなどを唇で挟む練習も効果的とされる。
神戸新聞NEXT
この神戸新聞の記事を監修したのは、兵庫県立尼崎総合医療センター小児科医長の日馬由貴医師。
4歳を超えてもよだれが止まらない場合は、1度病院へ行って相談するのがいいね。
そしてやっぱり、口を閉じる練習が効果的だったみたい。
息子が小さい時に『口を閉じる練習をすればいいんじゃない?』と思って、やっていたことがよかったんだ!
たしかに、お口ポカンでよだれが止まったもん
子供のよだれが止まらないと悩んでいる人は、1度試してみてね。
2歳・3歳向けの記事はこちら
➡ 発達ゆっくりさんにおすすめ ポピー幼児向け教材
➡ 2階の窓・網戸・ベランダからの転落防止!簡単 後付け対策
➡ 神経系の発達が著しい3歳の子にはトランポリンがいい
➡ 小学校入学準備【使いやすい文房具】
➡ 縄跳びが飛べない【縄跳びの教え方】
➡ リコーダーが吹けない【穴をふさぐ工夫】
➡ 靴紐が結べない【結ばない靴紐】
➡ 制服のボタンができない【ミニノビル】
➡ 通学カバンを簡単にくくり付ける方法
➡ イヤホンがつけられない
➡ 2枚の通学定期を使い分けできるケース
固定表示のため、このページへのリンクが含まれている場合があります。すみません💦
コメント